top of page
idonozokititle.png

むしふうじ特別祈願祭は、毎年6月1日から8日にかけて当社で行われる神事の一つで、子供の健康や精神の安定を願って行われます。「虫」とは実際の昆虫のことではなく、昔の日本では子どもの体調不良や夜泣き、かんしゃく(癇癪)、落ち着きのなさなどの原因を「虫の仕業」と考え、それを封じる(追い払う)ことで健康を保つという信仰に基づいています。

境内には、神武天皇がお使いなされたと言いつたえの井戸があり、後にこの井戸の水面に顔を映すと神武天皇にあやかれるとの信仰が人々の間に拡がり、現在では、子供の健やかな成長を祈る「井戸のぞき神事」として親しまれています。

実際にいらっしゃったお母様から「むしふうじ祈願をしていただいた途端に夜泣きがなくなりました!といったお言葉を頂戴したこともございます。

ぜひ、神前神社にお越しください。お子様の疳の虫、夜泣きを始め、無病息災、家庭円満を謹んでご祈願致します。

尚、3年(3回)お続けいただくと良いと言われています。

​​ご案内

期 間:令和7年6月1日(日)〜8日(日)まで
    9時〜15時までは予約不要です。
祈祷料:3,000円(1人増2,000円)

bottom of page